【教えて皮膚科の先生】赤ちゃんの正しいスキンケア方法&アイテム選び
赤ちゃんはツルスベもちもち肌かと思いきや、以外と乾燥しやすくちょっとした刺激ですぐに肌荒れが起こりがち。
しかし、「赤ちゃんのスキンケアって何から・いつから始めればいいの?」など悩む新米ママ・パパも多いはず。
実はスキンケアはとってもシンプル。「洗う+保湿+守る」の3ステップを実践することで、肌トラブルの予防ができます。
この記事では、赤ちゃんにスキンケアが必要な理由や自宅でのケア、肌トラブルの予防・対処について分かりやすく解説するのでぜひ参考にしてください。
赤ちゃんのスキンケアは生まれてすぐから必要!
赤ちゃんのスキンケアは生まれてすぐから必要です。
「うちの子は肌トラブルがまだないから大丈夫」と思うママ・パパもいるかもしれませんが、日ごろからのスキンケアが肌トラブルやアレルギー予防に繋がります。
国立成育医療研究センターで行った研究では、新生児期から保湿剤を塗ることでアトピー性皮膚炎の発症リスクが3割低下したとの報告もあります。(※)
また3歳までのスキンケアで肌トラブルを繰り返さなければ、大人になってからも肌トラブルになりにくいとも言われています。
赤ちゃんにスキンケアが必要なワケ4つ
1. 赤ちゃんの肌は大人よりも薄くて刺激に弱い
赤ちゃんの皮膚は大人の半分くらいの薄さくらいしかありません。
肌の水分を保持したり、外的刺激や乾燥から肌を守る「バリア機能」も未熟なため、とってもデリケートで肌トラブルになりやすいのが特徴。
毎日のスキンケアで肌に潤いを与え、バリア機能を健やかな状態に保ってあげる必要があります。
2. 新生児~生後2・3か月頃までは皮脂分泌が多くベタつきがち
生後2~3か月頃まではママからもらったホルモンの影響により皮脂分泌が活発で頭やTゾーンがベタつきがち。「新生児ニキビ」や「乳児脂漏性湿疹」などの肌トラブルが起こりやすいです。
一転して、生後2~3か月を過ぎると皮脂は急に少なくなり一気に乾燥します。皮脂が少ないと肌を守るバリア機能が十分に働かないので、外からの刺激を受けやすい状態に。
3. 赤ちゃんの肌トラブルから予防できる
赤ちゃんは、食べこぼしやよだれ、おむつの汚れなども肌への刺激となるほか、それらを拭きとる際にも刺激の原因のひとつとなります。
また赤ちゃんは新陳代謝が活発なため、大人の2~3倍は汗をかきやすいといわれています。特に夏は、「あせも」が起こりやすいので適切なケアが必要です。
4. アトピー性皮膚炎や食物アレルギーから予防ができる
乾燥した肌はバリア機能が弱まり、ダニ・花粉・ほこりといったアレルゲンが侵入し、アトピー性皮膚炎が発症すると考えられています。
また近年では、バリア機能が低下したり湿疹ができた皮膚に、卵や牛乳、小麦粉など特定の食べ物が入り込むことで、食物アレルギーが発症することが明らかに。
スキンケアで皮膚のバリア機能を整えることで、アレルゲンの侵入を防ぐことが大切です。
何から始める?赤ちゃんのスキンケア3ステップ
赤ちゃんのスキンケアの重要性はわかっても、「何から始める?どんな手順でケアしたらいいの?」と悩む新米ママ・パパも多いでしょう。
赤ちゃんは肌のバリア機能が未熟なため、スキンケアで肌のバリア機能を守ってあげることが大切です。赤ちゃんものスキンケアの基本は大きく分けて「洗う」「潤す」「守る」の3つ。
洗う
汗や汚れ、皮脂など肌についた汚れを落とし、清潔な肌を保ちます。
潤す
肌に必要な水分・油分を与え、うるおいのある健康な肌を保ちます。
守る
紫外線対策で、肌への刺激となる紫外線ダメージから肌を守ります。
どれか一つでもケアを怠ると肌トラブルを招く原因となるため、肌の健康を守るためにもスキンケアの洗う・潤す・守るの3ステップを意識してみましょう。
3つのポイント!赤ちゃんのスキンケアアイテムの選び方
スキンケアの基礎を理解したら、次はアイテム選び。赤ちゃんの肌質や状態によっても選び方は異なりますが、選ぶ際に共通して言えるのは以下3つのポイント。
- ベビー専用の無添加・低刺激処方のものを
- 安全性をチェック
- 使い心地やテクスチャも大切
赤ちゃんの肌はデリケートなため、「合成香料、合成着色料、石油系界面活性剤、アルコール、パラベン、シリコン」など刺激となりえる成分ができるだけ無添加なものを選びましょう。オーガニック製品は特定の成分がアレルゲンとなる可能性もあるため、使用前に医師に相談すると安心です。
安全性が気になる方は「パッチテスト済み」「アレルギーテスト済み※」などの記載をチェックしてみて。
※すべての方に皮膚刺激やアレルギーが起こらないというわけではありません。
また、使い勝手の良さやテクスチャもチェックしたところ。特に保湿剤はべたつきやすいものだと服を着せた際に赤ちゃんが嫌がったりするため、べたつきが残らないものがGood◎
はじめて使用する際は皮膚がかぶれないか、パッチテストしてから使うことをおすすめします。
赤ちゃんの洗浄剤の選び方
洗浄剤は、肌と同じ弱酸性で、敏感な赤ちゃんの肌にもやさしく使えるものを選びましょう。固形石鹸か液体タイプかはどちらでも問題ありませんが、泡立てることが重要なので最初から泡で出てくる液体タイプがおすすめです。
顔と体は全身用ソープを使い、頭皮は皮脂が多い部分なのでベビー用のヘアシャンプーを使いましょう。
赤ちゃんの保湿剤の選び方
毎日の保湿には、水分と油分がバランスよく配合されたローションやクリームタイプの保湿剤がおすすめ。乾燥する冬や乾燥する部位はローションの後により油分の多いクリームやワセリンを重ね塗りしてたっぷりと保湿してあげましょう。ローションタイプはべたつきがなく頭皮の保湿にも最適◎
肌のバリア機能を整えるためには、うるおいを与えるだけでなく閉じ込めておく成分も一緒にチェックしてみて。
うるおいを与える | セラミド、ヒアルロン酸Na、アミノ酸など |
---|---|
うるおいをキープする | シアバター、ホホバ油、スクワランなど |
赤ちゃんの日焼け止めの選び方
赤ちゃん用の日焼け止めは、お散歩などの日常使いであればSPF20~30、海水浴などのアウトドアではSPF30~50、PA++~+++が目安。
また、肌への負担が少ない紫外線吸収剤フリーなどの記載のあるノンケミカル処方がおすすめです。夏も赤ちゃんの肌は乾燥しやすいため、ヒアルロン酸やセラミド、シア脂などの保湿成分が配合されているかもチェックしてみて。
赤ちゃんのスキンケアのやり方や順番
ここからは、具体的にどうやってスキンケアをするかについてご紹介します。「たっぷり・やさしく」がポイントです!
赤ちゃんのスキンケアStep1.【洗う】
赤ちゃんの肌についた食べこぼしやよだれ、汗、排泄物などの汚れは、そのまま放置するとアレルゲンになります。不要な皮脂や汚れはお湯だけでは落とせないため、洗浄料を用いてやさしく洗いましょう。
基本的に毎日お風呂に入れよう
赤ちゃんは頻繁にお風呂に入れる必要はありませんが、汗っかきなので基本的には毎日お風呂に入れましょう。頻繁に洗いすぎると必要な皮脂まで落としてしまい、肌が乾燥してしまうため洗浄剤を使って洗うのは1日1回程度にしましょう。
頭部はベビー専用のヘアシャンプーで洗いましょう
頭部はヘアシャンプーを使って洗いましょう。
たくさんの泡で指の腹を使って洗っていきます。赤ちゃんの頭皮は皮脂が多いので指先を使ってくるくると円を描くようにしっかり洗っていくのがコツ。後頭部や耳の裏、生え際も忘れずに。
顔・体はたっぷりの泡で手を使って洗う
顔と体もたっぷりの泡で洗っていきます。
ガーゼは赤ちゃんの肌には刺激が強いため、手でやさしく洗ってあげましょう。
特に顔のTゾーンは脂っこく汚れやすいので念入りに。耳裏や小鼻も忘れずに洗いましょう。
体も全身隅々洗っていきます。汚れのたまりやすい首の付け根、わきの下、ひじ・ひざの内側、太ももの付け根などの関節はシワを伸ばして洗いましょう。おしりやおまた全体も丁寧に洗って汚れを落としましょう。
タオルでこすらずにやさしく拭く
すすぎ残しがないようにしっかりとシャワーで流しましょう。
シャワーの温度は熱すぎると刺激になるため、38度前後で弱い水圧でやさしく泡と汚れを洗い流すのがポイント。
洗い流したら、タオルで体をくるむようにして水分を拭きとります。ふくときはゴシゴシ拭かずに、やさしく包み込むように水分を拭き取ります。
赤ちゃんのスキンケアステップ2.【潤す】
洗った後は皮脂が失われ乾燥しやすいため、すぐに保湿をしてあげましょう。ここでは、保湿のタイミングや塗り方のポイントを押さえてすべすべ肌を目指しましょう。
入浴後だけじゃない!保湿のタイミングと回数
赤ちゃんの保湿は、沐浴・入浴後と朝の1日2回が理想です。
入浴後は汚れとともに皮脂やうるおい成分も洗い流され乾燥しやすいため、できるだけ5分以内を目途に保湿をしましょう。
保湿効果は24時間維持するのは難しいため、朝のお着替えのタイミングでも保湿してあげましょう。そのほか、おむつ替えでお尻を拭きとった後、食事の前後でお口の周りを拭いた後など乾燥が気になるときにこまめに保湿をしてあげてください。
全身くまなくたっぷりと保湿がキホン!
頭のてっぺんからつま先まで、肌がテカテカするくらいたっぷりと塗りましょう。量が少なすぎると保湿の効果が十分に発揮できません。
顔や体全体に何か所かちょんちょんと保湿剤を置いて、手のひらでくるくるとマッサージするようにやさしく塗り伸ばします。ゴシゴシと肌に刷り込む必要はなく、肌表面に膜をつくるようなイメージで塗っていきましょう。
首のしわ、わきの下、ひじ・ひざ裏、足の付け根など間接部位もしわを伸ばしてぬかりなく塗るのがポイント。耳回りやカサカサしやすい口周りやほっぺも忘れずに。
乾燥しやすい部位はさらに重ね塗りしましょう。
赤ちゃんのスキンケアStep3.【守る】
外出時は、日焼け止めや帽子などで紫外線対策をしましょう。赤ちゃんの頃から紫外線をたくさん浴びすぎると、皮膚にさまざまな悪影響が起こりやすくなるといわれています(※1)。特に紫外線量が多くなる4~9月頃はしっかりと紫外線対策を行いましょう。
※1 参考文献:日本小児皮膚科学会 お役立ちQ&A こどもの紫外線対策について
赤ちゃんの基本の紫外線対策のポイント
生後6カ月未満の乳児は、できるだけ直射日光を避ける、外出時は長袖、帽子、ベビーカーの日差し除けなどで対策し、カバーできない顔や手など限られた範囲で日焼け止めの使用がおすすめです。
日焼け止めの使用は、生後6カ月以降からの使用がおすすめです(※2)。
ただし、湿疹がある部分に日焼け止めを使うと症状が悪化する恐れがあるため、肌トラブルを抱えている場合は医師へ相談しましょう。
※2 参考文献:米国小児科学会 太陽の安全性: 日焼けと日焼け止めについての保護者向け情報
日焼け止めを塗る際のポイント
日焼け止めは十分な量をムラなく塗る&2~3時間おきを目安にこまめに塗り直すことでUV効果を期待できます。
また、日焼け止めを落とす際も推奨されている落とし方でしっかり落としてください。日焼け止めが肌に残ったままだとかぶれや赤みが出るなどの肌トラブルの原因になります。
日焼け止め・虫よけを使う際は、「保湿剤→日焼け止め→虫除け」の順番で塗っていくのがおすすめです。
適度な日光は子供の成長に大切
紫外線対策についてご紹介しましたが、適度に日光を浴びることはビタミンD不足を予防し子供の成長に大切です。
過度に日差しを避ける必要はないため、神経質になり過ぎず短時間の散歩などでは日焼け止めは使用せず、帽子や布などでうまくカバーしましょう。
赤ちゃんの肌トラブルの予防と対処法
赤ちゃんの肌トラブルには予防が一番ですが、なってしまっても適切なホームケアとその時の対処次第でよくなります。
湿疹の予防・対処
生後2~3か月頃は皮脂分泌が盛んで「脂漏性湿疹」と呼ばれる赤い湿疹や、かさぶたができやすいため、スキンケアで清潔を心掛けましょう。
ただし既に湿疹が出ている場合は、保湿剤を塗るとかえって悪化してしまうケースもあるため、その場合は自己判断ではなく医師へ相談しましょう。
また、かさぶたは無理にはがそうとせず、オイルなどでやさしく取り除き、軟膏や処方されたステロイド薬などで治療をします。
アトピー性皮膚炎の予防・対処
乳児湿疹と似たものにアトピーがありますが、長引いたりかゆみがある湿疹はアトピー性皮膚炎の可能性があります。
赤ちゃんの肌はバリア機能が弱いため、乾燥やホコリなどの外部の刺激に反応し炎症を起こしやすいです。それをかくうちにさらにバリア機能が弱まり、そこにアレルギーの原因物質であるアレルゲンが侵入しやすくなり、アトピー性皮膚炎になるとされています。
アトピーの予防としては生後すぐからのスキンケアが有効と考えられています。また、かきこわし防止のため、こまめに赤ちゃんの爪を切りましょう。
治療には炎症を抑えるステロイドの塗り薬が処方されることが多いですが、使用する際は必ず医師の指示に従って適切な量と回数で正しい使い方をしましょう。
おむつかぶれの予防・対処法は?
おしっこやうんちは刺激になるので、おむつが濡れたらすぐに取り替えることが大切!
ぬるま湯のシャワーまたはお湯をふくませたコットンなどでやさしく洗い流し、油分の多いワセリンなどで保護しましょう。おむつの蒸れでも炎症が起きる原因となるため、お尻を乾かしてからおむつを当てましょう。
お尻がうっすら赤い程度であれば適切なホームケアでよくなりますが、湿疹が広範囲に出ていたり、ただれがひどいなどの場合は皮膚科を受診しよう。軽度なら軟膏などでよくなりますが、炎症が広い場合はステロイド軟膏が処方されることが多いです。
よだれかぶれの予防・対処法
よだれは乾いたタオルではなく濡れたタオルでこまめに拭きとり、ワセリンで保護しましょう。汚れがひどい場合は洗い流してあげましょう。また食後だけでなく食べる前にも保湿してあげると効果的です。
口の周りの赤みやかゆみが改善しない場合は受診しましょう。口周りはよだれかぶれだけでなく、食べ物によるアレルゲンが口に触れてアレルギー性皮膚炎の可能性もあります。
あせもの予防・対処法
汗をかいたらこまめに濡れタオルかシャワーで洗い流す&着替えさるなどで汗をそのままにしないことが大切。シャワーをする際はその都度石鹸を使う必要はないので、汗だけ洗い流します。
あせもが広範囲に出ている場合やかゆみが強いなどの場合は皮膚科を受診しましょう。炎症を抑えるステロイド薬の軟膏が処方されることが多いです。あせもはかきこわすと湿疹や細菌感染してとびひになることもあるため注意が必要です。
赤ちゃんのスキンケアQ&A
ママ・パパにとっては初めてのことだらけで悩むことも多いはず。ここでは、よくあるギモンにお答えします。
赤ちゃんのスキンケアはいつまで必要?
赤ちゃんのスキンケアはいつまで必要という決まりはなく、大人になってからも続けたいもの。特に肌を守るバリア機能が作られる3歳頃までは、できるだけ毎日のスキンケアを習慣にしましょう。
冬でも赤ちゃんに紫外線対策は必要?
散歩などの短時間の外出であれば紫外線対策は過度にしすぎる必要ありません。ただし、冬でも紫外線の強い昼間や長時間の外出の際には必要に応じて日焼け止めを塗るとよいでしょう。
夏でも赤ちゃんに保湿は必要?
夏でも毎日保湿は必要です。特に汗が蒸発する際は皮脂の保湿成分も失われ乾燥するだけでなく、紫外線やエアコン、汗を拭く摩擦でなども乾燥の原因のひとつに。
また夏の外出時は紫外線対も赤ちゃんの大敵となるため必要に応じて日焼け止めを使用しましょう。
朝は赤ちゃんの顔を拭く必要がある?
朝起きたら赤ちゃんの顔を拭いてあげましょう。
寝ている間にホコリやよだれなど、以外と汚れが付くため、朝は濡らしたタオルでゴシゴシ拭くのではなくやさしく拭いて汚れを落とし、保湿ケアも忘れずに。
毎日のスキンケア習慣で肌も心も健やかに保とう◎
肌トラブルは見ていても辛いし痒そうにしているのを見るとママ・パパも辛いですよね。
赤ちゃんの肌はデリケートですぐに湿疹ができたり肌トラブルになったりしますが、正しいスキンケアを実践していれば自然に治ることも多いです。
あまり神経質になりすぎず、様子を見て肌トラブルがなかなか治らない、症状がひどいなど心配な時は医師を頼ってくださいね。
【まとめ】赤ちゃんスキンケアのポイント
✓生まれてからすぐのスキンケアでバリア機能を健やかに保つ必要がある
✓赤ちゃんのスキンケアは「洗う」「潤す」「守る」の3つが基本!
✓赤ちゃんのスキンケアはケア用品選びも大切
✓神経質になり過ぎず、肌トラブルが良くならない場合は医師を頼ろう